働き手が主体となるまちづくりが始まった。

4万人のワーカーが活動するまち“大阪ビジネスパーク”。
働き方や仕事の形が変化していく中で、まちのスタイル(あり様)はどう変わっていくのか。
OBPの今、そしてこれからについて、毎回テーマを決めてレポートしていきます。
第一回は、先日開催された、就業者によるフューチャーセッションイベントについて報告します。

ワーカーたちが、まちの未来を語り合った「ネクストOBPセッション2017」

大阪ビジネスパークの未来について、そこで働いているワーカー自身の目線でまちのあり方や未来を語り合おう。そんなイベントが3月21日、4月19日の2回に渡ってOBPアカデミアで開催されました。

大阪有数のビジネス街であるOBPは、まち開きから30年が経過し、次の30年を見据えながら、さらに魅力あるビジネスパークへと進化させていく段階にあります。このタイミングで、実際にOBPの主役であるワーカーや利用者の声を集め、これからのまち作りに生かして行こうというものです。

「ネクストOBPセッション2017」は、ビジネスや社会の課題解決手法として注目されている“フューチャーセッション”の方法論をベースに進められました。3月のセッションには16名、4月のセッションには19名と、計35名のOBPワーカーが参加し、まちの今とこれからについて、熱い議論が繰り広げられました。

ワーカー同士の対話から、まちづくりを考える

 まちづくりを、開発者や不動産オーナーの視点ではなく、まちを利用する人の目線で考えよう、という趣旨から始まった今回のセッションは、参加者が全員、大阪ビジネスパークで働く企業人やフリーランスばかり。まちづくりの専門家はいませんが、利用者としての実感と妄想力を駆使することで、専門家の会議では生まれにくい視点やアイデアを集めるのが目的です。

セッションの様子

2回のセッションのファシリテーターを務めたのは、「対話の場」デザイナーで大阪市立大学大学院非常勤講師の江口雅祥氏。

対話を通じて意見やアイデアを誘発し集める“フューチャーセッション”の手法で、OBPの未来を語り合う。

地域(大阪ビジネスパーク)と自分をクロスさせて、未来を妄想する

まずはアイスブレイク。小グループで、ミニ対話。

少し打ち解けたところでワークショップへ。一つ目のお題は、「OBPで働いて感じていること」

OBPに対して感じるいいところ、そうでないところを気楽に語り合う。

出て来た意見を模造紙にどんどん書き出していく。

いずみホール、天神祭、第九、ランニングができる...でも川は少し臭いとか。

緑は豊かでポテンシャルはあるけど、本屋がなくて、プロムナード(京橋とOBPをつなぐ橋)が退屈とか。

大阪城公園駅が残念とか、ランチタイムにお店が一斉に混むとか。

O B P の B がとっつきにくいとか。

緑が多くキレイだけど、無機質で仕事だけをするところ、とか。

JRの駅がキレイでないとか、今のプロムナード(京橋とOBPをつなぐ橋)はNGとか。

遠慮ない、もとい率直な意見が、この何倍も出てきました。

OBPの歴史もインプットして妄想を膨らします。
1986年のまち開き以前から現在までについて解説する大阪ビジネスパーク協議会事務局長 舟越照代さん。

再びワールドカフェ形式のワークショップ。
テーマは、「あなたのワーク&ライフ レボリューション in OBP」

1回目とはグループを入れ替えて、これからのOBPがどんな風であれば、嬉しいか、夢を広げていく。

出て来た妄想は、すぐに文字や絵に。

リアルな街を夢で変えていくという設定なので、議論も楽しそう。

女性向けのコスメ・スイーツ・雑貨のショップを増やすや、学生さんの実験エリアにするや、

芝生でゴロゴロできるスペースやオープンカフェがほしいという意見に、キャッスルビューを活かしたOBP温泉のアイデアも。

アートをビジネスとクロスオーバーさせて活性化

プロムナードに音楽を流すとか、地域共通の社食を作るという意見も。

今度はマグネットテーブルと呼ばれる形式。参加者一人ひとりが「私が妄想するOBPの一押しアイデア」を出して、共通性や共感し合うもの同士でグループを編成し直します。

それぞれ、自分の「一押しアイデア」を書き出していきます。この方は「OBPくつろぎ空間」

こちらは、商業施設や尖ったイベントの誘致で土日活性化

芝生エリアを作ってピクニックできる場所に

OBPアカデミアのような活動を、OBP全体に拡大してオープンに

ワーカーが副業で、たこ焼き屋をやれるようなビジネス街に

ビル間を飲食店で繋いで回遊性を高める

大阪城ホールのイベントと連動して、週替わりで店舗を入れ替える機能を

OBPの中にたくさん存在するオープンスペースを有効活用

OBP全体をヴィレッジ化して、オープンな空間にくつろいだりミーティングしたりできるスペースを設ける

一押しアイデアをそれぞれが手に持って移動し、共通性や共感性によって新たなグループを作ります。

新しいグループで、アウトプットを作成。お題は「OBP未来編集会議」。
未来のOBPを取材したと仮想して、雑誌の特集号を協力して製作。

アイデアのどの部分に惹かれたかは、各人のインスピレーション。

お互いのイメージをすり合わせて共通のゴールを創造していく。

まとめたアイデアを1枚の紙に落とし込んでいく。

わずか30分足らずで各チームのアウトプットが完成。

製作した雑誌の表紙を、チームごとにプレゼンテーション。

プレゼンテーション風景。

プレゼンテーション風景。

セッションを終えて


2回のセッションを終えて、参加者からは、
「大企業が集まるエリアなのに普段はなかなか横のつながりがなく、こういう機会にフレンドリーに話ができるのはありがたい」(ホテル関連 男性)
「いろんな人と意見交換ができて、こんなOBPなら働く意欲が増す」(IT関連 女性)
「様々な会社のいろんな立場の人が来ていたが、OBPに対する意見が割と共通していることが初めてわかった」(IT関連 女性)
「タイトルがフューチャーセッションなので緊張感持って参加したけれど、初めての方とも打ち解けて話ができ、いろんな所で使えると感じた」(建設関連 男性)
といった感想が出て来ていた。

ファシリテーターの江口氏は、「今回はアイデア出しのセッションでしたが、今後は、例えば<空間の活用><共有できるサービス>といったテーマを設定して、実現に向けて、ワーカーだけでなく利害関係者を集めてムーブメントを創る仕掛けが必要でしょう。それにしても、初めて会う人でもこんなに楽しく盛り上がれたのは、同じパークで活動する者同士という親近感がベースにあったからでしょう。一緒に楽しい場を創り上げた参加者のみなさんに感謝です。」とのこと。今回のセッションを手始めに、ワーカー主体のまちづくりがどう展開していくのか、今後も追いかけていきたい。

第2回のリポートは6月6日に行われる、OBPまち開き30周年記念シンポジウム「OBPの将来像を考える」の様子をリポートする予定。そのほか、エリア内の社員食堂やワーカー主体のサークル活動なども取材を進めていきます。今後のOBPスタイルにご期待ください。

Wanted!

OBP Style では、特集記事のネタを募集しています。
OBP内のイベントや活動、人、場所あるいはOBPに対する疑問、もっと知りたいことなど。
大阪ビジネスパークに関するテーマ限定ですが、様々なテーマを掘り上げていく予定です。
ぜひこのテーマをというのがおありでしたらご一報ください。
ご連絡は『OBPスタイル編集部』まで 

ページの先頭へ